☞成年後見制度(法定後見)
「成年後見」は、認知症や知的障害、精神障害などによって、意思能力や判断能力が
不十分になった人の社会生活を支援する人を、
家庭裁判所が選任する制度です。
後見人の申立は家庭裁判所に対して行いますが、提出する書類は、医師の診断書や財
産目録等です。司法書士は、裁判所に提出する書類の作成をすることができます。
☞任意後見制度
将来自分の判断能力が衰えたときに備え、まだ元気なうちに将来の成年後見人になる
べき人と契約をしておきたい。そんなとき支援してもらう人と事前に任せる内容を決
めておき、将来に備えることができます。判断能力が低下してきたら、任意後見受任
者等が裁判所に成年後見監督人の選任を申し立てることで、成年後見が開始されます。
